こんにちは、ゆうです。
初めての抽選から何度チャレンジしたことか…。
ついにPS5を購入することができました。
今回はPS5をプレイした率直な感想を書いていきたいと思います。
僕はソニーストアで購入したのですが、個人的に特に購入店にこだわりがない場合はソニーストアで購入することをオススメします。
その理由もあわせて書いていきたいと思います。
PS5の公式サイトはこちら
目次
PS5の感想
グラフィック

とりあえず専用タイトルのグラフィックはめちゃくちゃ綺麗です。
僕が最初にプレイしたのはマイルズ・モラレスですが、発売当時PS5が買えなかった為PS4proでプレイしました。
正直な所PS4でもグラフィックに不満はなく、PS4もまだまだで行けるなと思っていました。
ですが実際PS5でプレイするとすぐ分かるくらい街並みがクッキリしてるのに気がつきました。
それに加えて新機能のレイトレーシングが加わり、何度も実写だ…(笑)と思いました。
PS5でもネイティブ4Kは難しいと聞いてましたが、実際プレイすると全然気になりません。
ただPS4と同じでフレームレートを優先する場合は解像度を落とさないといけません。
それでもPS4proの解像度優先で60fps出るイメージなのでキレイとヌルヌルを両立してます。
もともとPS4の時点でグラフィックに不満はなかったので、どのゲームでもpro並のグラフィックで
60fps出ることに満足しています。
そもそもゲームのグラフィックは開発の慣れなのか、最初と最後の方の作品で結構差がでますので
今後はPS5専用で熟成されていけば素晴らしいグラフィックタイトルがでるのではないかと思います。
ロード時間について

PS5には発売前から超高速のSSDによるロード時間の短さがアピールされていました。
ネット上でも魔法のSSDと呼ばれ期待されていました。
率直な感想としては、流石にゼロではないけど十分早いです。
もっと言うと最適化されているかどうかだと思います。
実際最適化されたマイルズ・モラレスでは、ほぼロードと言えるものがありませんでした。
それ以外のソフトでもロード時間ゼロとまではいかなくても十分早いといえるスピードでした。
少なくともロードでストレスを感じることはありませんでした。
ただPS4の互換に関しては、PS4本体でのプレイとあまり差がないように感じました。
僕自身PS4をSSDに換装してましたが、それと大差ない印象です。
コントローラーについて

PS5のコントローラーはデュアルセンスと呼ばれ、4まで続いたデュアルショックから名称変更されました。
触った感じの感想ですが、デュアルショック4+ハプティックフィードバック+アダプティブトリガーという感じです。
ハプティックフィードバックはスイッチのHD振動のように振動の解像度が増した(より繊細な表現が可能になった)。
例えば雨や金属の上を歩くなどは非常に小さな振動で伝わり、ガトリングガンを撃つときなどは手から飛んでくんじゃないかというくらい暴れます。
アダプティブトリガーは使用するタイミングで抵抗が変わります。
バイオハザード8の体験版では銃によってボタンの硬さが変わりハンドガンは軽く、ショットガンなどは重くなります。
また弾切れになると一切の抵抗がなくなるので、トリガーだけで弾切れに気付けます。
一通り慣れると、いらない、OFFにするというコメントも見かけるアダプティブトリガーですが個人的にはこれがあるからPS5版を買おうと思えるくらい楽しいです。
またデュアルセンスにはスピーカーとマイクが搭載されているので、コントローラーだけでチャット可能です。
それにマイクが付いたからなのか息を吹きかけるというアクションも可能になりました。
ちなみにコントローラーの性能を十分に味わうにはPS5付属のアストロプレイルームが一番でした。
ただ気になる点もあります。
それはコントローラーの充電が短いことです。
個人的にはps4よりバッテリーがもたない気がしています。
現状ほぼ毎日充電している気がします。
一応解決策として振動を弱める、もしくはoffにすることもできますが、コントローラーを通して没入感を高めるというアイデンティティがなくなるので、なるべくデフォルトで使用したいと思い、公式の充電器も買いました。

正直付属のケーブルで充電できるのですが、前面に端子が一つしかないので、何かあった時に不便なのと毎回ケーブルが出てると邪魔なので買って良かったと思っています。
またXboxのコントローラーもハマった(充電は不可)ので丁度よいコントローラーの置き場所になりました。

互換性について

PS5では99%のPS4のソフトを遊ぶことができます。
また一部のソフトではPS4で遊ぶより快適に遊べます。
現状ではソニータイトルに多いのですが、ゴーストオブツシマやデイズゴーン、ゴッド・オブ・ウォーなどはPS5で遊ぶほうが快適です。
その理由は高解像度+60fpsで遊ぶことができるからです。
ゴーストオブツシマとゴッド・オブ・ウォーは高解像度+60fpsが両立可能になり、デイズゴーンはPS4では30止まりだったfpsが60で遊べるようになっています。
ソニータイトル以外ではモンハンワールドが同じく高解像度+60fpsで遊べました。
このように全部ではありませんが一部のタイトルはPS5用に調整が入る可能性がありますのでPS4よりも快適に遊べる可能性があります。
PS5を購入するならはソニーストアがおすすめ(個人的に)
個人的にps5を買うならソニーストアがおすすめです。
一番の理由は梱包がキレイだからです。
最近通販で購入し届いて開けたら箱が潰れていたなどの話をよく聞くようになりました。
公式の場合は専用の箱なのかピッタリと箱に収まっており、余程のことがない限り潰れることはないと思います。


また普段からソニーストアを利用している場合はクーポンが使用できる可能性がありますので定価より多少安く買える可能性もあります。
僕はクーポンを使用して2000円程安く購入することができました。
量販店のポイント使用以外でPS5を値引くことは難しいと思いますので、普段ソニーストアを利用されている方は是非検討していただきたいと思います。
PS5を買った後は?
公式の延長保証に加入するのをおすすめします。
これはPS5を購入して1年以内であれば保証期間を伸ばせるサービスです。
基本メーカー保証が1年ありますが、こちらを使用すればメーカー保証期間を2年伸ばすことができます。
価格も4,400円(税込)くらいなので、可能であれば加入することをおすすめします。
公式サイトはこちら
まとめ
結論から言うと買えてよかったと思います。
PS5はもちろんPS4のソフトも快適に遊べる為、続編発売前に前作をプレイしようと思うようになりました。
またハプティックフィードバック+アダプティブトリガーがもたらす没入感は素晴らしいと思います。
今後の買う予定のタイトルが対応してるかチェックするようになりました。
まだまだ気軽に買うことができないPS5ですが、今後は出荷量が増えることを願うばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。