【MHW:IB】ソロでミラボレアス討伐達成、武器やスキルを紹介します。(スラッシュアックス使用)

PS4

こんにちわ、ゆうです。

皆さん、ミラボレアスと戦って以下の感想をお持ちではないですか?

ミラボレアスってマルチの事故率高くない?

ソロの方が安定する?

個人的にはソロの方が安定します。(疲れますが)

今回ソロでミラボレアスをソロで討伐することができたので、おすすめ武器やスキル、立ち回りについて書いていきたいと思います。

個人的に武器はスラッシュアックスが安定すると感じました。

そのためスラッシュアックスベースで書いています。

今回の方法で100%勝てるというわけではありませんが慣れてくれば、ぼぼ最終形態までいけると思いますので、是非参考にしていただけたらと思います。

目次

準備編

おすすめスキル

ここではソロでのおすすめスキルを紹介したいと思います。

スキル名 重要度 備考
体力増強(Lv3) ★★★ ラボレアスは攻撃力が高いのでないと、一撃死する可能性あり
火耐性(Lv3) ★★★ ブレスの威力低減及び火属性やられ防止、火耐性が20ないと常に燃える
破壊王(Lv3) ★★★ ブレスの威力減少、早く頭部を破壊出来るほど生存率が上がる
整備(Lv3) ★★★ 不動の装衣、転身の装衣の回復時間を短くする、零距離解放突きのチャンスが増える
根性 ★★★ 後半は即死率が上がるので保険に、火耐性がないと燃えて根性が貫通するので火耐性前提
精霊の加護(Lv5) ★★★ 事故防止、回復薬節約に効果あり、運がよければかなり発動しますが、運が悪いと死にスキルになる
回避距離(Lv3) ★★ ミラボレアスは攻撃範囲が広いので距離をとったりするのに便利
集中(Lv1-3) ★★ 覚醒ゲージが溜まるスピードが上がるので、高出力状態に移行しやすくなる
強化持続(Lv1-3) ★★ 高出力状態が長くなることで、零距離解放突きの出来る回数を増やす
早食い(Lv3) ★★ 受けるダメージが大きいので瞬時に回復しないと間に合わない
体力回復量UP(Lv1-3) ★★ 回復量UP+回復カスタムの効果量UP(零距離解放突き時の回復)で安定する

おすすめ武器+防具

続いてソロでのおすすめ武器+防具を紹介したいと思います。

武器+防具名 素材モンスター 備考
ブラックハーベスト アルバトリオン 紫ゲージが長いので研ぐ機会を減らせる、また龍属性も高い
頭:EXゴールドルナヘルムβ リオレイア希少種 体力増強2と金火竜の真髄用(精霊の加護Lv5に必須)
胴:EXマムガイルβ マム・タロト 火属性が高く、早食い3がついているので便利
腕:EXエスカカドラアムズα アルバトリオン 強化持続3がついているので高出力状態の維持に便利
腰:EXゴールドルナコイルβ リオレイア希少種 精霊の加護3と金火竜の真髄用(精霊の加護Lv5に必須)
脚:EXクシャナペイルβ クシャルダオラ 回避距離2がついているため
装衣:不動の装衣、転身の装衣 素早くクラッチに移行するために装飾品は納刀を装備
護石:根性の護石 「捕獲:ニャイスルーム!銀編」をクリアで入手根性用に
オトモ:ぶんどり刀 数をこなす+運があれば倒さなくても防具が制作可能に

立ち回り編

とにかく覚醒ゲージを溜めて零距離解放突きを狙う

まずは装衣を使用せず覚醒ゲージを溜めます。

おすすめは剣モードの◯ボタンです。

スラッシュゲージの減る量も多いですが、一番短時間で高出力状態に移行できます。

高出力状態に移行したら不動の装衣、転身の装衣を利用して頭にクラッチして零距離解放突きでダメージを与えていきます。

このクラッチは装衣を必ず使用してください。

装衣を使用しない場合は溜めブレスなどの事故で乙る可能性があります。

装衣がない状態でも狙う場合は、扇ブレスなどスキが大きい攻撃のときだけにするのが無難です。

フィールドの端っこで戦わない

ミラボレアスは一定のダメージを与える毎に即死効果のあるブレスを使用してきます。

このブレスは端っこによって放つため、位置によっては回避が間に合わず全滅の可能性があります。

マルチでプレイしていても、いつのまにか端っこにおびき寄せられていることが多いので時には冷静に自分の位置を把握することが大切です。

頭部の破壊が成否のカギ

ミラボレアスのブレスは最初から強力ですが、最終形態のブレスは威力が段違いで即死が普通にあります。

そのブレスを弱めるには頭部を破壊するしかありません。

この頭部がかなり固く、破壊王をつけても完全に破壊できるのは倒す少し前とかでした。

零距離解放突きはダメージは出ますが、部位破壊の威力は低いらしく結構張り付いて攻撃しても時間がかかります。

まとめ

最初は絶対に無理だと思っていたミラボレアスも攻撃のパターンや攻撃のタイミングが分かれば安定して戦うことができるようになります。

ソロではぶんどり刀で素材が集まるので、何回かプレイすれば防具を作れるようになるので都度防具をアップデートすることでより有利に進めることができます。

僕自身、全然駄目から五分五分くらいまでこれているので、今後はさらに勝率を上げていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。