【スイッチ】リズムゲーム+フィットネスの最強組み合わせ、リングフィット アドベンチャー DLC(無料アップデート)の感想

Switch

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ゆうです

今回はリングフィット アドベンチャー初のDLC(無料アップデート)の感想を書きたいと思います。

本編は「アドベンチャーゲーム+筋トレ」という感じでしたが、DLCはまさかの「リズムゲーム+筋トレ」でした。

無料アップデートなので、ボリュームは決して多くはないのですが、リングコンでこんな遊び方があるのかと驚いています。

内容も1プレイ3分くらいで終わるので、このリズムゲームだけやるのも良し、本編と併用でやるもの良しのお手軽さが魅了だと感じました。

この記事は以下の内容です
  • 本編との違い
  • 遊べる内容
  • プレイした感想

関連記事:【スイッチ】ダイエットゲームではなく筋トレゲーム?リングフィット アドベンチャーの感想

目次

本編との違いについて

リングフィット アドベンチャー本編はまさに「RPG」という感じで、フィールド探索・バトル要素がメインでした。

フィールドでは仕掛けに応じて筋トレ、バトルでは相手に応じた筋トレ(モンスターのタイプで効く攻撃が違います)。

他にもミニゲームや自分のスタイルに合わせたカスタムトレーニングが可能でした。

追加コンテンツ(以下DLC)でもリングコンを使用した筋トレという大まかな部分は変わりませんが、本編に比べて動きがスピーディーな気がしました。

本編はしっかりと呼吸をしながらゆっくり負荷をかけていく感じですが、追加DLCはパッパッと指示に合わせて動かないといけないので本編よりも有酸素運動寄りになっている気がします。

と思えばしっかりスクワットをやらされるなど筋トレはしっかり要求してきます。

最初は方向性の違いに驚きましたが、数回プレイすれば問題なく対応できました。

ミニゲームの延長のような感じなので、アドベンチャーよりミニゲームが好きという方のほうがしっくりくる気がします。

公式サイトはこちら

遊べる内容について

リズムゲームでは「うで+あし」、「おなか+あし」と自分の好みを選ぶことができます。

違いは「うで+あし」では主にリングコンを押す引く+スクワットで「おなか+あし」は腹筋ガード(リングコンをお腹に押し付ける)+スクワットという感じです。

すっきりした二の腕や美脚を目指すなら「うで+あし」、主にぽっこりお腹を解消したいのであれば「おなか+あし」を選ぶことをおすすめします。

またリズム用の音楽は「本編+任天堂作品」があり、全17曲となっていっています。

任天堂作品には「スーパーマリオ オデッセイ、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、スプラトゥーン2」などの人気作が多く任天堂ファンとしても満足のいく内容になっています。

プレイしてみた感想

僕自身本編はアドベンチャーよりカスタムやミニゲームをメインで遊んでいたので、面白かったです。

収録されている任天堂作品はどれもプレイしていた為、選曲も素晴らしいと感じました。

最初はスピード感の違いに驚きましたが、すぐ慣れることができました。

難易度設定もあり初級では余裕こいてましたが、上級では必死で音楽を聴く余裕がなくなってしまいましたが(笑)。

1曲2-3分で終わるので、本編をやらずにこれだけやることもあります。

ですがそこはやはりリングフィット、1曲でじんわり汗をかきはじめ数曲プレイする頃には汗がダラダラです。

内容がカジュアルなので、一人でも皆でも楽しめる良コンテンツだと思います。

まとめ

本編をプレイしてリングコンのポテンシャルに何か追加要素出ないかなと思っていましたが、まさかのリズムゲームでくるとは思っていませんでした。

リズムゲームと言ってもそんなにシビアな要素はないので気分転換ぐらいの気持ちでプレイできます。

今後は有料でも構わないので、さらに追加DLCが出ると嬉しいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

関連記事:【スイッチ】ダイエットゲームではなく筋トレゲーム?リングフィット アドベンチャーの感想

Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー対応 スイッチ リングコン 用 リンググリップ 手汗 交換用 調整可能 Joy-Con ハンドル バンドセットリングフィットアドベンチャー 【Switch Ring Fit Adventure 専用 】 (ブルー/レッド)
Tomistan