どーも皆さん、こんにちわー
ゆうでーす。
今更になってしまいましたがXbox Game Passを利用しましたので感想を書きたいと思います。
Game Passはゲーム版のサブスクリプション(以下サブスク)に相当するサービスで、定額でゲームがやり放題となります。
実は海外では2017年からサービスが開始されており、日本はかなり遅れての開始となりました。
そんなGame Passですが、今回利用してみて以下の方にはお得なサービスだと思います。
- 新作にこだわらない
- 安く色々なゲームを楽しみたい
- 英語が得意
そう感じた理由を書いていきたいと思います。
※Game PassはPCでも対応していますが僕自身Xboxしか所持していないため、xbox目線になっています。
また記事の内容は執筆時(2020.09.03)当時の感想です。
Xbox Game Passについて
冒頭でも触れましたが、本サービスは日本で3年近くも遅れています。
個人的にこれについては以下の要因があるのではと考えています。
- 日本のXboxの普及率が少ない
- 日本でのサブスクリプションがまだまだ普及率しきれていない
正直な所、Xboxシリーズ自体が日本ではかなりマイナーなハードです。
周りで持っている人はほとんど見かけませんし、お店でもソフトを置いてなかったりします。
つまり売れてないです。
売れてない=採算がとれない、ということで遅れたのではと思っています。
同じサービスを出すなら売れる方に誰でも出すと思いますので、メーカーとしては普通の判断だと思います。
それでもサービスをやらないという判断をしなかったマイクロソフト(以下MS)さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
また二番目の日本でのサブスクの普及率についてですが、海外に比べ日本はまだまだサブスク発展途上国だと思います。
現物が好きな国民性もあると思いますが、もう一つの要因は日本の業界が保守的なことが原因ではないでしょうか?
動画や音楽はサブスクでは最も代表的な分野ですが、充実してきたのは割と最近の印象です。
未だにハンコやFAXが現役な国なので普及にはもう少し時間がかかるのではと思っています。
Game Passの感想
冒頭でもお話しましたが、以下に当てはまる方は、お得になる可能性が高いと思います。
新作にこだわらない
Game PassではMSのファーストタイトルや一部の作品を除き新作はプレイできません。
ざっと見た感じだいたい半年前くらい前に発売したタイトルはあるなという印象です。
有名どころでいくとレッド・デッド・リデンプション2(もうすぐ配信終了)やアウター・ワールドなど去年の後半に発売された作品はプレイすることができます。
今後は発売日からプレイできる作品が増えると嬉しいですね!
最近ではドラゴンクエスト11sが発売発表と同時にGame Pass対応を表明して話題になりました。
ドラクエが発売日にプレイできるかわかりませんが、もしこれが発売日からプレイ可能だとすれば大事件です。
現状新品購入がメインの方はまだまだ恩恵が少ないかもしれません。
配信内容は随時更新されますので詳しくは公式サイトをご覧ください。
安く色々なゲームを楽しみたい
Game Passは月850円で利用可能です。
もしXbox Live Goldも同時に使用したいということであれば、月1100円でGame PassとXbox Live Goldが利用可能なアルティメットプランがあります。
月850〜1100円で100タイトルを超えるゲームを遊ぶことができるのでコスパに関しては最高だと思います。
配信タイトルの中にはニーアオートマタなど、現在でも人気があり、価格が下がりづらい作品もあります。
また現在キャンペーン期間中で最初の1ヶ月は100円で始めることができますので、この機会に是非体験してみてください!
アルティメット | ノーマル | |
価格 | 1100円 | 850円 |
プレイタイトル数 | 100以上 | 100以上 |
MSタイトルプレイ開始日 | 当日 | 当日 |
メンバー向け割引 | あり | あり |
パートナーオファーなどの無料特典 | あり | なし |
Xbox Live Gold | あり | なし |
英語が得意
Game Passの魅力の一つに現在海外でしか発売されていないソフトをプレイできるというのがあります。
ただローカライズされていないことがあるので、その場合は英語でのプレイになります。
逆に英語ができる方であれば気になるタイトルが日本で発売されるまで待つ必要がありません。
Game Passの残念な所
Game Passの残念な所は、色々と不親切な所です。
ある意味Xboxユーザーではいつものことなので慣れていると思いますが(笑)。
例えば
全く翻訳してない作品がある
終了タイトルがいつ終わるかわからない
など
翻訳してない作品は自分で頑張ればよいのですが、配信タイトル終了に関しては、表記がまもなく終了ですしかないので、もう少し具体性が欲しい(〇〇月〇〇日までなど)。
というのも終了したタイトルはPassを継続していてもできないからです。
なのでやりたいタイミングが配信後半だと最悪クリア出来ない可能性もあります。
ただ終了タイトルはGame Pass会員向けセールとして値引きされてることが多いので、本当に欲しいタイトルであれば買ってしまうのもアリだと思います。
まとめ
配信当初にやろうと思っていたのですが、他のソフトが溜まっていたのでなかなか手がつけられずにいましたがようやく触ることができました。
実際使用してみてラインナップの充実に驚きました。
Game Passはダウンロード前提なので容量が足りなくなりそうで不安です。
個人的にはメジャータイトルだけでなく、いい意味でマイナーなタイトルがあるのも評価ポイントです。
もしかしたら無名だけどめちゃめちゃ面白い作品に出会えるかもしれません。
現状では次世代Xboxは様子見のつもりでしたが、今はGame Passを快適にプレイするために低価格版Xboxを買おうと割と真剣に考え中です。
中にはプレイさえできれば良いという方も多くいらっしゃると思いますので低価格版Xbox+Game Passは案外刺さるサービスなのでは?と思っています。
素直に喜べない点もありますが、サービスとして本当に素晴らしいのでありがとうございます、MSさん。
現状を考えると不安点もありますが、次世代Xbox楽しみにしてます!
今回はこの辺で終わりたいと思います。
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。