【ゲーム実況】ほんだのばいく開設1周年記念イベントに行ってきた感想

体験記

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

どーも皆さん、こんにちわー

ゆうでーす。

今回は本田翼さんのyoutubeチャンネル『ほんだのばいく』開設1周年記念イベントに参加しましたのでその感想を書きたいと思います。

このイベントはゲームが好きだと言う本田翼さんが、ファンの皆さんとゲームがしたいという思いで実現したイベントになります。

プログラムは1部:ゲーム実況、2部:トークショー、3部:ゲーム実況(18禁)で構成されています。

僕はゲーム好きとして1、3部のみ参加しました。

本当は1部のみの予定だったのですが、色々あって(後述します)2つ参加しました。

僕自身はあまり本田翼さんに関して詳しくないのでその魅力を伝えきれないかもしれませんがゲームされている時の本田さんはとても生き生きしていて素敵でした。

早速感想を書いていきたいと思います。

写真がほどんど撮れなかったので伝わりづらいかもしれませんが感じてください(笑)

目次

ほんだのばいくについて

ほんだのばいくは女優・モデルとして活躍されている本田翼さんのyoutube公式チャンネルです。

ジャンルはなんとゲーム実況で本田さんが活動されている仕事とはジャンルが全然違います。

しかも初投稿はなんと『デッドバイデイライト』とこれまたマニアック。

僕自身この動画を見るまでどんな人なんだろうと思ってましたが、すごく可愛い方でびっくりしました。

色々調べてみたらお兄さんと昔から色んなゲームをプレイされていて、かなりのゲーマーみたいですね。

そんな本田さんならゲーム実況を始めるのは必然だったのかもしれませんね。

その「ほんだのばいく」開設から1年、今回の1周年記念イベントが開催となりました。

公式ホームページはこちら

本田さんが直コメントした動画はこちら↓↓↓

本田さんのプレイ動画はこちら↓↓↓

 

第1部「ゲームするぞ」の部について

第1部はゲーム実況ですが、当日まで何のゲームをするか秘密でした。

なので当日発表されたゲームは…『マリオカート8DX』です。

壇上の席が結構あったので任天堂関係かなと予想していましたが予想的中でした!

以下の流れで進行しました。

  1. 席番を元に本田さんがプレイヤーを選出(本田さんを除く11人、たまにNGの方がいたのでその場合は抽選しなおし)
  2. 1レース毎に次のプレイヤーに交代(1カップ4レースです)
  3. コイン数は最後のレースまで引き継ぐ(最後の累計で順序を発表)
  4. 全3カップ行われたので11×4×3=132人の方が参加できた

肝心の本田さんの順位は総合7位と微妙な所でした。

本人も中途半端よりは上か下どっちかがいいとぼやいていました。

途中でファンの方からスタートダッシュやドリフトのやり方を教えてもらい上手くなっていたので、そこから始められたらもう少し順位が上だったかもしれません。

その後抽選プレゼントが行われ席番から10人選ばれました。

そこでサインをもらい第1部は終了となりました。

 

第3部「思いきった3公演目」の部について

第3部はお待ちかね『デッドバイデイライト』のゲーム実況で今回の目的です。

18禁ゲームということもあり第1部に比べると人は少なかったですが、それでもたくさんの方が参加されていました。

本田さんもデッドバイデイライトを意識して黒いTシャツで登場しました。

急遽3部を決めたということで第1部とは異なり短めの1時間で終了しました。

以下の流れで進行しました。

  1. まず1回目は本田さんがキラー(2回目以降は参加者がキラー)
  2. それ以降のサバイバー3人は入り口にある事前登録の中から選出(HPに記載あり)
  3. サバイバー・キラー共にノーパーク
  4. 全3試合(だった気がします)

こちらには是非参加したかったのですが、事前に申し込みがあったことに気づかず不戦敗(涙)

本田さんはキラー時ハッチから脱出され、サバイバー時はもがき失敗昇天があったりと色々ありましたが脱出叶わずでした。

ノーパークでも上手いサバイバーの方がいて楽しかったです。

本田さんが何かする度に拍手が起こるのが面白かったです(笑)

きっと試合的には上手い人達のプレイを見る方が楽しいんでしょうけど

こうやって大きい会場でたくさんの方と見るのも楽しですね。

最後は第1部と同様にプレゼント抽選をして終了になりました。

サイン中に男性の方が「握手お願いします」と言ったところから、皆んなそれに続き握手会になってました。

1番最後の人は「ハグ」をお願いして撃沈していましたが(笑)

試合ではPS4版でした↓↓↓

スイッチ版もあります↓↓↓

 

まとめ

冒頭に書きましたが実は最初1部のみの参加予定でした。

理由は最初イベントが発表されたとき、1部:ゲーム実況、2部:トークショーしかなかったからです。

なので1部がデッドバイだと思い1部だけ購入したのですが気づいたら3部が追加され、なおかつ内容がデッドバイだったので急遽購入しました。

最初は突然の変更で、あまりいいイメージがなかった本イベントですが大勢でゲームをする楽しさや、本田さんの楽しそうな姿(可愛さ)が見られたので後悔はありません。

また何かしら機会があれば参加したいと思います。

やはりデッドバイは遊んでも、見ても楽しいなと改めて感じました(笑)

今回はこの辺で終わりたいと思います。

ここまで読んでいただきましてありがとうございます。