Xbox Oneをメディアプレイヤーにするならリモコンがおすすめ!メディアリモコンの感想

ゲーム

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

どーも皆さん、こんにちわー
ゆうでーす。

僕はメディア関係は全てXbox Oneで見ているのですが
付属のコントローラーが恐ろしく使いづらかった
メディアリモコンを買ったのですが

結果、全ての操作が快適で視聴がはかどります(笑)

あまりに快適だったので今回感じたメリットなど、感想を書いて
いきたいと思います。

Xbox Oneの記事はこちら

XboxOneの感想

まず問題点として僕が感じていたコントローラーの不満点から。

目次

コントローラーの不満点

色々なディスクが再生出来るxboxoneですが
コントローラーでの操作は決してやりやすくはなかったです。
以下ストレスに感じた点です。

・無駄にボタンが多いので、一瞬操作に迷う

・気づいたら本体と通信が切れていてとっさの操作に対応できない

・映画をみている時、暗くしてるとボタンが見えない

実はこの問題点、リモコンですべて解決できるんです。

まずリモコンには再生に必要なボタンしかありません。
またそれぞれが見覚えのあるアイコンなので判断がつきやすい。
(スキップ、早送り、一時停止などすぐ判断可能)

また一度ペアリングすればいつでも繋がり切れることがありません。
(ペアリングも簡単)

手で持つとボタン類が光る仕様になっているので暗闇でもリモコンを
持つとすぐわかる。

正直、メリットしかありません。

リモコンの紹介

リモコンは表面がマットでツルツルな質感のため
非常に高級感のある仕上がりになっています。

使用電池は単4電池2本ですが、特に消費が激しいといった印象はないので
使用時間は問題ありません。

そして最大の特徴は光ること!
これはホントに便利で感動しました。しかも眩しすぎないほどの明るさで
視聴の邪魔になることはありません。

手にとるとほんのり光ります

暗闇でもこの視認性

そしてもう一つ、このリモコン押してる音が全然しません。
これなら映画の静かなシーンでも集中できると思います。

だからといってクリックの感触がないかというとそんなことはまったくなく
しっかりと押した感覚があります。

まとめ

やっぱりメディア類はリモコンに限ると改めて感じました。

ゲーム機でリモコンを買ったのはPS2以来でしたが買って正解でした。

またディスクメディアだけではなくprime videoやNetflixなどの
オンデマンドアプリでも使用可能なのでメディアプレーヤーとして使用している
方には是非使って欲しいと思います。

余談ですがXbox One版のNetflixアプリのみHDR信号を家のテレビが反応するんで
すが何故なんでしょか?
他の機種ではHDR信号が出ないので謎ですね。

PS4版でもHDR信号確認致しました。

今回は、この辺で終わります!
読んで下さった方々ありがとうございます。
次回も宜しくお願い致します。