TOKYO GAME SHOW 2018に行ってきました

体験記

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

どーも皆さん、こんにちわー
ゆうでーす。

今回は幕張メッセで行われていた「TOKYO GAME SHOW 2018」
行ってきましたので、その感想について書きたいと思います。

目次

TOKYO GAME SHOW 2018の目的

僕が今回ゲームショウにいった目的は、これです!

ばばーん


そうです!、コジマプロダクションが開発中のデスストランディングです。

この為に、はるばる電車を乗り継ぎやってきました。

混んでる電車に疲れたわけですが…

このピップボーイの看板のお陰でテンションは回復し楽しむことが
出来ました。

ちなみにSONYブース以外にもカプコンブースにも興味がありこちらにも向かったのですが…

バイオハザードやデビルメイクライの体験をする人で混みまくっていたので
早々に退散しました。

SONYブースでも丁度、キングダムハーツ3のステージをやっていたために
激混みしていたので、とりあえず距離を取り静観していましたw

その後、ステージが終了した瞬間を見計らってステージ近くに移動しました。
この時点でだいたい14時で、見たい小島監督のステージは15時30分でしたが
混むと思ったので14時の時点で並びました。

丁度14時からもステージがあったようで
吉Pこと、SIE ワールドワイドスタジオ プレジデントの吉田修平氏のステージ
「SIE WWSタイトル 吉Pと遊ぼう!」が始まりました。

吉田さんは
『ゴッド・オブ・ウォー』、『Detroit: Become Human』、『Marvel’s Spider-Man』
などのファーストタイトルの作品がヒットしていることに触れ
今後も期待している胸を語りました。

このステージでは主に、『Ghost of Tsushima(ゴースト オブ ツシマ)』
VRアドベンチャー『Deracine(デラシネ)』の2本について開発者の方の
話を聞くことができました。

ステージも模様はこちら
↓↓↓

その後、待ちにまった小島監督のステージの時間がやってきました。
まずはデスストランディングのPVで始まり

デスストランディングのPVはこちら
↓↓↓

その後、ハライチの岩井さん進行の元、小島監督、続いて主人公サム役の津田健次郎さん
を始め、大塚明夫さん,井上喜久子さん,水樹奈々さん,三上哲さんが登場しました。

今作では主役の津田さんを覗き、全員小島監督とは仕事をしており昔話も交えつつトーク
が始まりました。

主役の津田さんに小島監督がツイッターで仕事をオファーした裏話が披露されたり
今まで、どのPVにも登場していなかった、三上さんの登場シーンが披露されたり
(初公開映像だそうです)

中でも小島監督と大塚さんの信頼関係を感じさせるシーンもあり
メタルギア好きとしては嬉しかったです。
大塚さんは度々、早くプレイしたいと、ぼやき続けていましたw

発売に関しては、まだもう少しかかるようなので
それまで楽しみに待っていきたいと思います。

ステージも模様はこちら
↓↓↓

まとめ

今回は小島監督のステージに焦点をしぼっていたので
あまり周りを見ることができませんでした。

ステージ自体は満足だったのですが
もっとコンパニオンのお姉さんだったりコスプレを
見たかったなーという心残りはあります(笑)

人混みに疲れたり、14時から17時くらいまで立ちっぱなし
など疲れた部分はありますが
生の著名人を見れただけで元はとれたなと思います。

今回は、この辺で終わります!
読んで下さった方々ありがとうございます。
次回も宜しくお願い致します。