どーも皆さん、こんにちわー
ゆうでーす。
今日はディズニーランドにある「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に乗りましたのでその感想を書きたいと思います。
今年はディズニーランド35周年ということでおめでとうございます!

目次
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューとは?
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューは東京ディズニーランドのトゥモローランドにあるアトラクションです。
調べてみると今現在あるのはリニュアル後のようで以前とは別物のようです。
初代はオープン当時は、なんとあのジョージ・ルーカスが来たようでなんとも豪華なオープニングですね。
その後一度クローズして2013年に今の形になったみたいです。
名前もスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューに変更されています。
結構前から稼働しているので、ほとんどの方はどんなものかご存知だと思いますが、一応説明すると3Dメガネをかけて椅子に座ります。
そして椅子は映像に連動して動きます。
(時にやさしく、時に激しく)
映画で4Dを体験したことがある方は、それとほとんど同じです。
(水や風は出ません。)
公式によると1キャビン40名乗りで所要時間は約4分30秒とのことです。
乗車までの流れ
まず入口から入ります。
場所はざっくりですがモンスターズインクの奥の方です。
入口はスタンバイとファストパスが分かれているので注意が必要です。
ファストパスとは、指定されたアトラクションに早く乗れる券です。
発券所で発券できます。
そこに、だいたい1時間くらいの指定時間が書いてあるので、その時間内にその場所に行けば優先的に乗れます。
スペースマウンテンの横にスターツアーズの発券機があります。
僕の体験談では午前中は皆さん、3大マウンテンの券を取りに行くので余裕ですが午後から急激になくなってくると感じました。
ただ最近は比較的空いているのか、発券がない日もあるようです。
後は道なりに進みますが、ここは流石のディズニーアトラクション内にはC-3POやR2D2のロボットがトークをしたりと待っている人たちを楽しませてくれる工夫があります。

C-3POが文句言ってたり

R2が反論してたり
今日は空いてる方だったようで、するする歩いてしまい
取った写真はブレブレでした。(笑)
また道中は暗い部分が多いので、さらに画質が悪いです…

彼が初代パイロットのようです
音楽も劇中のものが流れていたり、装飾品も凝っているので見ていて飽きません。
またデッキにいく直前にフライトグラスという3Dメガネをとります。

気が早い人は、かけるのが早いw
その後案内され席に着いたらシートベルトをして荷物を足下に収納します。
その後、フライトグラスを装着します。
するとロボットとスクリーンを使用しながら銀河の旅に出発します!
余談ですが、1番後ろの列は他より席が高いのか、女性や子供は足が地面についてない方がチラホラいました。
足がつかないと揺れているとき踏ん張れないので、かなり揺れると思います。
実際後ろの列の方が前より揺れるらしいです。
終わったら出口までの通路にフライトグラス返却口があるので返却します。
まとめ
入り口に入った瞬間から帝国のマーチが流れていてテンションが上がりました。
アトラクション中も、最初にダーズベーダーにフォースの力を見せつけられたり。
ポットレースの舞台に飛ばされたり、その後ヨーダが現れてジャー・ジャー・ビンクスの村付近で巨大な海王生物に襲われたりとドキドキハラハラの体験をすることができました。
この映像は何通りかの組み合わせがあるらしく最新作、最後のジェダイの場所もあるとのことなのでリピートして、いつか全部見たいと思います!
今回は、この辺で終わります!
読んで下さった方々ありがとうございます。
次回も宜しくお願い致します。
リゾート内のホテルやオススメのプランを探すことができます。↓↓↓